会議の要点は、(1)八王子市内の子ども支援に関わる業務をフードバンク八王子が子どものしあわせ課から受託したこと、(2)子どものしあわせ課による事業内容のご説明、(3)フードバンク八王子から実際の活動内容のご提案、(4)各種団体の皆様による自己紹介とご意見、といったところになります。
会場では非常に活発なご意見が飛び交い、会議終了後も様々な話題で盛り上がりました。
日曜日であるにもかかわらず、ご参加頂いた皆様、そして八王子市役所子どものしあわせ課の中庄課長・後藤主査にあつく御礼申し上げます。

この会議で、我々フードバンク八王子が参加者の皆様にご提案させて頂いた発表資料の全文を公開します。(末尾にURLを記載)
要点は、(1)「(仮称)八王子市子ども支援協議会」の設立、(2)「八王子食堂」というタイトルで市内の食堂活動グループを支援する総合的な枠組みの構築、以上の二点になります。詳細は、内容をご覧ください。
これからがスタートです。八王子市民の皆様のお力添えを頂くことになるかと思いますが、どうか、よろしくお願い申し上げます。
また、本資料については、常に見守って下さっている方々からの貴重なアドバイスを頂いております。が、時間切れと非才のため、ほとんど反映することができませんでした。まことに申し訳ございません。
これに懲りずに、これからも厳しくご指導頂ければ幸いです。これもまた、どうか、よろしくお願い申し上げます。
発表資料「八王子市子ども支援協議会の設立と「八王子食堂ネットワーク」構想」(フードバンク八王子)
http://foodbank8.tokyo/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/756f12da492acbb5d73f14795066ff4e.pdf