私たちは「八王子の空間問題」に、ずっと悩まされてきました。
とにかく八王子は広過ぎるのです。
食に困った人たちでも、JR八王子駅付近にある私たちのフードバンク八王子まで来れば食料を入手することができますが、しかし、バスと電車で往復1,000円を超えるような地域が「八王子市内に」あるのです。
「八王子全域に分散するパントリー(食料配布所)のネットワークが必要だ」
私たちは、ずっと、そう思ってきました。
その第一歩を、ようやく、今月22日(金)に踏みしめることができます。
記念すべき第一回目の参加者は、次の方々です。
- ほいっぷ食堂(坂本さん)
- 若者サポートステーション(大山さん)
- 八王子復活教会(須賀牧師さん)
- ふくろうはうす(細田さん・残念ながら欠席)
- 八王子市仏教会(松本さん)
当日は、初めてのことになりますが、パントリー活動の全貌と現実を、上記の方々に向けて私からご説明して「自分たちが一体何を始めようとしているのか?」という点で、ある種の「衝撃」を受けて頂き、それから活発な質疑応答に移行できればと思っています。
なお、この会合は「非公開」です。
申し訳ないのですが、関係者と上記の方々以外のご参加はご遠慮下さい。
近々「公開」できるような形式に移行できることを願っています。