八王子食堂ネットワーク・第二回定例会議
7月23日(日曜日)、八王子食堂ネットワーク・第二回定例会議が終わり、山のような食品(八王子とうろう流しでのご寄付・西八王子の松本クリニックからのご寄付)を取り囲む「八王子こどもの未来応援コミッション」の面々です。 その…
7月23日(日曜日)、八王子食堂ネットワーク・第二回定例会議が終わり、山のような食品(八王子とうろう流しでのご寄付・西八王子の松本クリニックからのご寄付)を取り囲む「八王子こどもの未来応援コミッション」の面々です。 その…
9月3日(日曜日)、女性の起業・事業支援のためのマーケット・イベントを開催します。 八王子商工会議所・サイバーシルクロード八王子にご後援いただき、清水パーク様には変わらぬご協力と協賛をいただきました。 ありがとうございま…
フードバンク八王子は、八王子市内の子ども食堂や地域食堂を支援する総合的な枠組みの構築事業を、今年度、八王子市から受託しました。名付けて「八王子食堂ネットワーク」。 既に活動しているグループも、これから活動を始めようとして…
5月28日(日曜日)、フードバンク八王子ワークスにて、八王子市役所子どものしあわせ課主催で、八王子市内の子ども支援に関わる各種団体の皆様に集まって頂き、第一回目の会合を開催しました。その内容は添付画像の「会議次第」をご…
発達障害の方々は、いろんな凸凹を抱えて生きづらさを感じています。私たちフードバンク八王子ワークスは、そんな人たちと共に働き、支え合い、笑い合えるような社会をどうしたら作ることができるのか、日々、模索しています。 今回は「…
5月3日祝日(水)、八王子駅北口ユーロードでの「古本まつり」に参加して「もったいないをあったかいに・フードリサイクル」を開催します。 ご家庭で余った食料をご寄付頂ければ、フードバンク八王子を経由して、食事に不自由されてい…
フードバンク八王子では、若い世代の発達障害に焦点をあてて、生きづらい方や就職に苦労している方、就職しても定着することに苦労している方々へ向けて、就労支援事業所「フードバンク八王子ワークス」を開設しました。 ご相談や見…
平成 28 年 3 月から開始された八王子市の介護予防・日常生活支援総合事業 は、八王子市の将来を左右する「地域 包括ケアシステム」構築へ向けた重要な一歩です。 ここでは、積極的な市民活動も重要なステークホルダ…
昨日、ある食品流通メーカーの方が、遠路はるばる八王子まで訪ねていらっしゃいました。用件は「フードバンク八王子に野菜や果物を提供したい」と。話を伺うと、かなりの量をご提供頂けるとのこと。 もう、そのご厚意に、驚くやら、…
相模原の障害者施設で発生した大量殺人事件、これは日本の犯罪史上稀に見る大事件ですが、以後の報道などを見ていると、徐々に違和感が募ってきました。 話題にするのも憂鬱になる事件ですが、どうしても気になるので、以下、この事…
昨日、アミダステーションでフードバンクを開催しました。今回もまた、フードバンク八王子のマスコットボーイズ・小島ブラザーズが参加、塗り絵しながら走り回って、捕まえて抱っこしたり、それはもう大騒ぎの楽しい時間でした。後から…