top of page
ニュース/論説
NEWS / ESSAYS
検索


第三回八王子食堂ネットワーク活動報告会「子ども食堂見本市」開催しました!
年に一度の八王子食堂ネットワーク活動報告会「子ども食堂見本市」が、昨日2月11日、約160名のご参加で無事終了しました。 これまでの2回も、参加された皆さまの満足度は湯浅先生の講演をはじめ、高い評価をいただいておりましたが、もっと参加者の方々と各団体の距離を縮めたいと思って...
2020年2月12日


一撃笑店、再び!
八王子食堂ネットワークによる毎年恒例の「一撃笑店」は、明日の17日(日)、いちょう祭に参加します。 昨年までのヤキソバから、どうしたわけか、今年はチジミに挑戦。 アナタも、迷わず、一撃で昇天すること間違いなし! みなさま、長房市民センター前で、お待ちしておりますw
2019年11月7日


浅川児童館での「出前・子ども食堂」の様子
10月20日と22日の二日間、台風19号の深い爪痕が残る浅川地区、そこの浅川児童館で、八王子食堂ネットワークが主催となって臨時の「出前・子ども食堂」を開催しました。 両日で、のべ100名近くもの子どもたち親御さんたちが来てくれました。...
2019年10月24日


里子だから発信する 〜あなたは里子に会ったことがありますか?
現代日本の子どもたちが、様々な意味で、苦しい状況に置かれていることは、徐々に知られるようになりました。 こういった状況の中で「里親制度」が持つ意味は、今後、ますます重要になってくると思います。 しかし、その数は極めて少なく、しかも、実際に里親さんや、特に里子たちと会ったこと...
2019年5月11日


八王子と「子どもの未来」
「困ってるんだけど」。 まずは声を上げてみよう。こういう思いで企画しました。 特に「子ども」をテーマとした場合、生活に密着していますから、いろんな思いが、困りごとがあるんだけど、それをどのように言葉にすればよいのか、誰に語ればよいのか、それが難しかったりします。...
2019年3月19日


第二回「八王子市・食の循環と地域安心社会の検討会」開催
9月27日、第二回目の農水省助成事業「八王子市・食の循環と地域安心社会の検討会」を開催しました。 今回は、首都大学東京の子ども・若者貧困研究センターの川口氏から「八王子市における子どもの貧困 〜食の格差に注目して〜」というテーマでご講演頂きました。...
2018年9月28日


西村南海子氏「発達障害児と共に生きること」講演会
昨日は、たくさんの方々にお集まり頂き、NPO法人かたつむり理事長・西村南海子さんの講演会「発達障害児と共に生きること」が無事に終了しました。 ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。また、何よりも素敵な言葉で様々なことを語って頂いた西村さん、本当にありがとうございまし...
2017年12月3日


「一般社団法人フードバンク八王子」登記!
みなさま、本日、一般社団法人フードバンク八王子を登記いたしました。これで、ようやく出発点に立つことができます。 代表理事:國本康浩 理事:小柳次郎 理事:川久保美紀子 川久保さんには(無知な我々の)羅針盤の役割を担っていただくために理事を、上田さんには会計士として非営利の性...
2016年6月23日
bottom of page